DTM・DAW制作用外付けハードディスク(HDD)ランキング
ノートパソコンでDTM・DAWを行う際に最適な制作用外付けハードディスクをランキングにしました。
LaCie d2 quadra![]() | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
求めていたハードディスク! LaCie d2 quadra 容 量 管理人からのワンポイントアドバイス
文句なし!DTM・DAW専用と言っても過言ではない性能です。制作用におすすめという事で、同時に沢山の曲を制作していくという方以外は大容量である必要はありません。1TBで充分です。MacならFireWire、WindowsならeSATAと高性能ながら汎用性も飛び抜けて高く、自宅ではMac Proなどのデスクトップメインで、スタジオやライブハウスなどに持ち込む場合はWindowsノートのサブ機でといった、他のハードウェアに影響されることなくシームレスなDTM・DAW環境が構築できます。もちろんノートパソコンをメイン機で利用している方にもおススメです。 | ||||||
|
I・O DATA/アイ・オー・データ機器RHD-UX500
| |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
フォーカスにブレがない外付けハードディスク! IODATA RHD-UX500 容 量 管理人からのワンポイントアドバイス
制作用として実践投入できる接続ポートはeSATAのみ、また500GBという外付けHDDでは昨今珍しい小容量と、コストパフォーマンスが非常に高いです。しかもキッチリと回転数7200rpmをキープという音楽制作の為にあるようなハードディスクです。残念ながらMacユーザーにとっては制作用としては不向きです。USB2.0で楽曲の保管用外付けHDDとしてなら利用をおすすめします。eSATAが接続可能なWindowsユーザーであれば逃さない手はありません。
| ||||||
|
Mac専用ハードディスク! MacbethCombo2 容 量 管理人からのワンポイントアドバイス
価格もお手頃で豊富な接続ポート。ただWindowsには対応していません。MacでeSATA/USB3.0を使用する場合には、別途
| |||||||
|